家根橋 伸子
フリガナ ヤネハシ ノブコ 
英文表記    YANEHASHI Nobuko 
所  属    人間科学部国際交流学科 
職  位    准教授 
学  位    博士(教育学)  
最終学歴    広島大学大学院教育学研究科博士課程 
専門分野    日本語教育学  第二言語教育方法論  
主な研究テーマ専有化としての日本語学習を促進する第二言語教育方法論の開発  
担当科目    日本語  日本語教材 日本語教育方法論  
学会活動    日本語教育学会会員
社会言語科学会会員
日本移民学会会員 
主要業績    (著書)

『日本語教師の成長と自己研修』(春原憲一郎・横溝紳一郎編著)(2006)第4章第3節「教師教育者を養成する日本語教育実習―メンター育成コースでの試みを通じて」, pp.244−266,共著者:横溝紳一郎, 迫田久美子,家根橋伸子以下6名(迫田以下50音順9番目), 凡人社.



(学術論文)

「第二言語(日本語)教育における「方法」概念の変遷と現在―post method 時代の「方法」の位置づけを考える―」,家根橋伸子,『東亜大学紀要』, 査読有,第15号,pp.39-48, 2011.

「交流型言語教室活動の理論と可能性―日本語教育への導入に向けて―」,家根橋伸子,『東亜大学紀要』, 査読有,第14号,pp.33-44, 2011.

「観光系学科における「内省・発信型」日本文化授業の可能性」, 家根橋伸子, 『比較文化研究』, 査読有, 92号, pp.151-162, 2010.

『日本語自己表現活動における「専有化」としての言語学習に関する研究』, 家根橋伸子, 広島大学提出博士学位論文, 2009.

「日本語授業の個人化(personalization)の可能性と課題― 自己表現中心の日本語教育の提案に向けて ―」, 家根橋伸子, 『比較文化研究』, 査読有, 85号, pp.1-10, 2009.

「「自分のことを語り合う」ことを中心とした第二言語(日本語)教室活動における相互行為と参加の様相」, 家根橋伸子,『広島大学大学院教育学研究科紀要』, 査読有, 57号,pp.273-282, 2008.

「学習者が求める日本語教師の行動特性(2)―タイの大学生の場合―」, 家根橋伸子他3名(筆頭),『日本語教員養成における実践能力の育成と教育実習の理念に関する調査研究』(平成16年度〜平成17年度科学研究費補助金基盤研究(B)(課題番号:16320068研究代表者中川良雄)報告書), pp.108-109, 2006.